 |
フランス―ボルドー |
フランス―ブルゴーニュ |
フランス―シャンパーニュ |
フランス―アルザス |
フランス―ロワール |
フランス―その他 |
フランス以外 |
 |
〜5,000円 |
5,000〜10,000円 |
10,000円〜20,000円 |
20,000円〜30,000円 |
30,000円以上 |
 |
〜5,000円 |
5,000〜10,000円 |
10,000円〜20,000円 |
20,000円〜30,000円 |
30,000円以上 |
 |
〜5,000円 |
5,000〜10,000円 |
10,000円〜20,000円 |
20,000円〜30,000円 |
30,000円以上 |
 |
ロゼ等 |
|
ジュヴレ・シャンベルタン 1級 コンブ・オー・モアンヌ 2007年 ドメーヌ・フーリエ
ジュヴレ・シャンベルタン 1級 コンブ・オー・モアンヌ 2007年 ドメーヌ・フーリエ
<生産者名>
ドメーヌ・フーリエ
DOMAINE FOURRIER
現在の当主は71年生まれの若き情熱家ジャン=マリー・フーリエ氏。5代目にあたります。
23歳までに学校、アンリ・ジャイエ、父、ドメーヌ・ドルーアン(米国)と、ワイン造りを学びましたが「その誰の真似でもない、自分だけのワイン造り、哲学がある」とこだわりを持っています。テロワールと高貴な葡萄品種ピノ・ノワールの純正さを表現することに努め、自ら「テロワリスト」(テロワール至上主義者の造語)と名乗り、醸造にテクニックを求めず、自然を支配することを好みません。
リュット・レゾネで栽培され、霜や雹の被害にあわないときでやっと40hl/haに達するという低収量を守っています。
選果台を使用せず樹上での選別に力を入れ、100%除梗し半分だけ破砕しています。人工的な低温浸漬はせず、朝の収穫時の温度で浸漬され、自然に任せて醗酵。
空圧式プレス機で圧搾し、24時間静置してデブルバージュ。新樽比率は、グラン・クリュでも村名でも、20%しか使用しません。
18ヶ月の熟成中、澱引きは行われず、清澄もフィルターも一切行われていません。
<商品名>
ジュヴェレ・シャンベルタン 1級 コンブ・オー・モアンヌ 2007年 ドメーヌ・フーリエ
GEVREY CHAMBERTIN 1er COMBE AUX MOINES DOMAINE FOURRIER
<商品説明>
コンブ・オー・モアンヌは1級畑の中でも特に評価の高い、クロ・サン・ジャックやカズティエと同じ斜面にあり、ほぼ真東を向いている。驚く程の凝縮感としなやかな質感を持ち、充分な酸がそれらの要素を綺麗にまとめ上げている。
<生産地域>
フランス・ブルゴーニュ地方・コート・ド・ニュイ地区・ジュヴレ・シャンベルタン村1級
<ブドウ品種>
ピノ・ノワール100%
<タイプ>
赤・フルボディ
|